当院には糖尿病・高血圧症などの合併症を有する患者様、ご高齢の患者様が来院されます。
ご不便をおかけしますが、来院される皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
全ての方

来院される際には必ずマスク着用をお願い致します。当院ではマスクの配布を行っておりませんので、ご自身でのご準備をお願い致します。
来院されましたらまず手指消毒(アルコール過敏症の方は手洗い)をお願い致します。来院されましたすべての患者様に体温を計測しております。
換気のため室温の調整が難しいことがあります。温度調整のしやすい服装でご来院ください。
発熱、咳などがある方
37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛などがある方は必ず事前にお電話でご連絡ください。他の患者様と極力接触しないよう時間調整をさせて頂きます。時間の調整がつかない場合には診療をお受けできないこともあります。なお、当院では新型コロナウイルス抗原検査、抗体検査、PCR検査は行っておりません。
- 息苦しさ、強いだるさ、38.5℃以上の発熱がある方
- 発熱、咳などが4日以上続いている方
- 高齢、基礎疾患がある、妊婦の方で発熱、咳などがある方
上記症状がある方は、新型コロナウイルス受診相談窓口にお電話ください。
1.感染症の予防に関することや、心配な症状が出たときの対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
(1)八王子市 新型コロナウイルス感染症に関する総合コールセンター
- 電話番号
- 042-620-7253
- FAX番号
- 042-620-7322
- 対応時間
- 8時30分から17時まで(土、日、休日を含む)
(2)東京都 新型コロナコールセンター
▼多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談
- 電話番号
- 0570-550571(ナビダイヤル)
- 対応時間
- 9時から21時まで(土、日、休日を含む)
(3)東京都 外国人新型コロナ生活相談センター
- 電話番号
- 0120-296-004(フリーダイヤル)
- 対応時間
- 午前10時~午後5時(土日祝日を除く)
- 対応言語
- 14言語( やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タガログ語、 タイ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、カンボジア語、ミャンマー語)
(4)厚生労働省 電話相談窓口(コールセンター)
- 電話番号
- 0120-565653(フリーダイヤル)
- 対応時間
- 9時から21時まで(土、日、休日を含む)
2.東京都LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」
LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」と友だちになり、ご自身の健康状態等を入力いただくことで、一人ひとりに応じた新型コロナウイルス感染症に関する情報をお知らせします。
こちらから、「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」を友だちに追加してください。
https://lin.ee/dCynj8n
- 利用にはLINEアプリへの登録が必要です。
3.新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)
▼以下のいずれかに該当する方の相談
- 発熱や呼吸器症状があり、発症前14日以内に流行地域(※) に渡航または居住していた方
- 発熱や呼吸器症状があり、発症前14日以内に流行地域に渡航または居住していた方と濃厚接触があった方
詳細は新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(PDF形式 142キロバイト)でご確認ください。
- 新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)
-
- 平日の8時30分から17時15分まで
- 電話番号
- 042-645-5195(八王子市保健所)
- 平日:17時15分から翌日8時30分まで / 土、日、休日:終日
- 電話番号
- 03-5320-4592(都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター)
- 平日の8時30分から17時15分まで
当院では下記感染対策の実施を行っておりますので、安心してご利用ください


- 患者様の検温および手の消毒
受付前に非接触式手指消毒機での消毒 - 24時間空調システム及び換気
各部屋に24時間換気を装置しております。 - クリニックの開閉可能な窓では換気をしております。
- 受付、診察室にはAeropure(空間除菌装置)を設置しております。
- 待合室には空気清浄機を設置しております。
- 受付、検査室、診察室、相談室すべて飛沫対策として、アクリル板などの対策をしております。
- 感染症状が疑われる患者様に対して、別室を用意しております。
- ドアノブ・待合室・イス・筆記用具・手すりなどの接触部位をアルコールまたは次亜塩素酸で定期的に消毒
- 非接触対応トイレを採用しております。